韻文、さば缶、プログラマ

25歳。プログラミング初心者。文学部出身。RubyでWEBアプリケーションを作るまで。

Windows10+Ubuntu16.04のデュアルブートをやってみた

Windows10+Ubuntu16.04のデュアルブートやってみました。

 

Linuxをなぜ使おうかと思ったかというと、プログラミングがしやすい環境だと聞いたからです。

具体的に機械学習がやりたいとかそういうのはありません。非常に浅いです。

 

今回参考にさせていただいたのは、

Ubuntu16.04 + Windows10 のデュアルブート環境を構築する - 俺とプログラミング

ありがとうございます。ありがとうございます。

 

上記のサイトの手順に従ってやっていきます。ツッコミどころあれば、指摘していただけると嬉しいです。

1.高速スタートアップを無効にする

Windows10は初めてで、コントロールパネルの開き方がわからない。

スタートメニュー+右クリックで開きました。

2.Windowsドライブを縮小

Cドライブの「ボリュームの縮小」ですが、上記サイトでは8GB以上となっています。自分はデフォルトの数値でやりました。

3.Ubuntuをダウンロード

Ubuntu16.04をダウンロード。時間がかかりました。

4.USBをFAT32形式でフォーマット

USBのフォーマット方法ですが、USBメモリのドライブを右クリックでできます。

Fat32Formatterを使うのは、大容量USBなどの場合ですね。

5.UNetbootinでUSBにLiveCDを書き込む

ここあたりから正念場でしょうか。

あくまでこの時はWindowsでの操作ですので、ダウンロードするのはWindows版のUNetbootinです。

UNetbootinは慎重に行きましょう。

項目選択を間違えると面倒なことに。

怖かったので、動画を見ました。


UNetbootinの使い方

6.Windowsを再起動してBIOSメニューに入る

自分のPCではF2でBIOSに入れました。

ノリで行けるかと思いましたが、行けない。

うろ覚えですが、「BOOT」のタブにある、「Boot Priority」をいじりました。

僕の場合は1から4まであって、1にUSBメモリ(メーカーによって名前が違う)を設定。

あとは「Exit」タブの「Save Changes and Reset」を押して保存&再起動。

7.OSのインストール

ここは難しかったので、スクショして見せようとしたのですが、そもそもセットアップ中なのでスクショが保存できてない。やらかした。

だいたいの設定は流せばいけますが、「インストールの準備」でサードパーティをインストールするかなど、不明だったのでググりました。結果、サードパーティ要ります。

そして最難関。「インストールの種類」。

「それ以外」にマークし、設定へ。

基本的には俺のプログラミングさんに書いてあるとおりで間違いないです。

ですが自分は空き領域が3つあり,、首を傾げました。

よく見ると空き領域の1つは14GBくらいで、あとの2つは1MBと0MB。14GBの方からスワップ領域と4つ目の基本パーティション(もともと3つあるらしい)を作り出し、あとの2つは無視しました。

ちなみに容量の少ない空き領域で無理やりスワップ領域を作ろうとすると、「unable to satisfy all constraints on the partition」というエラーが出ます。

結果的にスワップ領域と4つ目の基本パーティションができたので、うまく行ったと信じています。

パーティションの設定がうまく行った方は、最後に「ブートローダをインストールするデバイス」の項がHDD、SSDになってるのを確認してください。自分はデフォルトでSSDになってました。

 

非ITの自分でもできたので、ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。

ただWindowsのアップデート(7→10など)が絡むと、パーティションがもともと4つになってたりして、難しくなってくるようです。

Windows10とUbuntu16.04のデュアルブート構築 〜 パーティションについて知る 〜 - Dora's Sound!

 

スクショがないのが残念ですが、思い出しながら、一応書いてみました。

皆さんのお役に立てば幸いです。

明日からはガシガシRuby本やっていきたいと思います。